DAY*BY*DAY
2007/06/28
Homework
あの
ピースワーク
なんとか繋がりました
ダブルウェディングリングと言うパターン
結婚する時に作ったり 贈ったりしたらしい
製図もパーツ縫いも とーーっても大変で
2度と作ろうと思わないようにするためなのか?!
1回の結婚生活を続くようにするためなのか?!
と 邪推するような作品です
この後 キルト綿と裏地と合せて
キルティングに入るのだが これからの方が大変なのだそうだ
うーーん真夏に向かって 嬉しい話じゃあ無いですか!!!
2007/06/25
Tropical
初夏の気分はトロピカル
と言う事で 食べた事の無いフルーツ
こんなのは「お買い得」になってないと 買うのは ちょっとね〜
切るとこんな感じ
中は想像と違って 見事なグリーン
最近のマイッブーム?が こんな黄緑カラーなので
少し嬉しい が
食べにくい!!!
種がいっぱいで 実がなんか小さくとろりん
味は見た通りに 「酸っぱい」
たぶん ダンナ様は食べないだろうなあ〜
お買い得で買っといて良かった〜
2007/06/24
What do it become? 2
日曜日は ほぼ一日2階で作業
今月は宿題を1つでも多く仕上げるように決めている
今回はこの「ログキャビン」
24センチ四方にプレスドキルトという手法で作り
この後 裏布を付けて また「何か」に仕上げる
重ねて縫って行くのがもう一つきれいじゃない
1枚縫って 色目が気に入らなくてもう1枚縫ってみた
1つはコットンレースの生地とピンクの組み合わせ
もう1つは リネンにチェリーのプリント生地と茶系の組み合わせ
提出してない パターンレッスンが2枚あるし
課題の商品もまだ2アイテムある
この時季 庭の草むしりに夢中になった後は
爪まで真っ黒になり 指先が泥でがさがさになる
針仕事に困った季節だ
2007/06/22
Photo Friday Challenge
THE CURRENT CHALLENGE
This week's challenge 「
Dream
」
2007/06/20
Accident
ニジマスをスーパーで見つけた
さっそく 庭のハーブのディルを摘んで来た
旬のモノをきちんと食べる
食生活が豊な気がして 少し潤いがあるように思える
なんて・・主婦の作業場のキッチン
包丁を落っことして 足の甲を少し切った
思ったより大量の出血にしばし困惑
父ちゃんに叱られながら 傷の応急処置をしてもらった
スリッパを履くように常日頃 言われていたのに
つい横着をしてこの始末
大量のキズドライを振りかけてなんとか落ち着く
「縫うのヤダ!」と言う私に
「縫えないよ!! 穴が開いてんだから!」と一言
出血のワリに「痛み」が無いのは
父ちゃんがしっかり研いでいた包丁だからか?
なんだかなあ ちょっとへこむ
2007/06/19
うんまい
近くにオープンした 東池袋 大勝軒
量がすごーい!
2007/06/18
Eye opener
今日は曇って 少し楽
でも 蒸し蒸しするから これ!
キュウリ味のコーラ!!
ヘンな味 大好きの私にぴったんこ
さすがは
PEPSI
やってくれるねー
このゲームも楽しい めちゃはまる!!
NEX GAME 3!!
2007/06/17
New face
先月買った バラの苗に花が咲いた
たまたま行ったホームセンターに数本の苗があった
派手な真っ赤なバラがいいなあ 思って目についたのがあった
名前を見たら 「クイーンエリザベス」と書いてある
我が家には「ダイアナ プリンセスオブウェールズ」がある
エリザベス女王を連れて帰るのはあきらめて
違うのを探し こちらにした
名前が ラベンダーピノキオと書いてある
薄い色目のようなのでどんな花が咲くのか楽しみにしていた
写真では 上手く再現出来ないが
花はまるで シルクで出来たアンティークのコサージュのような感じ
複雑なピンクベージュだった
さて 無事に育ってくれるかなあ
2007/06/16
Photo Friday Challenge
THE CURRENT CHALLENGE
This week's challenge 「
Active
」
2007/06/15
Enchantment
ヘッドフォン越しに魅了されました
久しぶりに行った レコード店
お目当ては
Sarah McLachlan
のCD
試聴コーナーにジャケットの写真がステキなのがあった
ヘッドフォンを手に取りボタンを押したら・・・
素直で優しい声に惹かれた
説明では亡くなった後に見つかった録音テープの歌声との事
Rodrigo Rodrigues
Fake Standars
Jazzのスタンダードなんだけど この季節にぴったりする
2007/06/14
After the storm
今日はキルト教室の日
出来上がった宿題の記念写真を撮りたかっただけ
そう こんな写真
でも 広げてファインダーを覗いていると・・
おもむろに・・・やって来て
こんななって
くるんとして
また くるんで
あげくに気持ち良さそうにして
やっと気が済んだみたい
だが 2番手が・・
10数分「儀式」があって やっと撮れました
おまけに毛だらけでね〜
2007/06/13
Olive
春に買ったオリーブの木
けっこう可愛いお花が咲いて嬉しい
結実するには 種類の違うオリーブの木が他にも必要らしい
ブルーベリーと同じようだ
順調に育つなら もう1本連れてこなきゃなあ
先日 わんこと行ったカフェに
大きめのオリーブの木の鉢植えがあった
柔らかな感じの枝ぶりが良い木陰を作ってくれる
お家でオリーブの実が取れるなんて ちょっと嬉しいかも
2007/06/12
ネコッター部2
続けて部活中
ネコッター部
部活中
2007/06/11
うんまい
大好きな船橋のサールナートでカレー
食べると香辛料のおかげで胃が元気になります
ナンがもちっとしてて最高です
2007/06/10
weak point
今月は宿題強化月間と決めて がんばってるんだけど・・
「クレイジーキルト」で作る小品
これがなかなか進まないの!!
私は我がままで自由でいい加減な人間だと思っている
だのに・・ こんなに自由に作り上げるクレイジーが苦手とは
自分でもびっくりした
ちゃんと計算して型紙を作り
出来上がりの見通しがついてないと嫌なのだ
こうやっていろんなモノにチャレンジする事で
今頃 自分の別な面に気づかされることがあろうとは
2007/06/08
New label
久々のPaul McCartneyの
新曲
が出た
以前 朝の番組でPVを観たのだが
とても明るくて軽いノリで楽しめた
スタバに行くと必ず CDが置いてないかチェックしていた
初めて買ったCDがJAZZの
dave brubeck quartet「PARK AVENUE SOUTH」
一番買い!だったのが
このHERBIE HANCOCK「POSSIBILITIES」
特にこのJOHN MAYEREなんか アイロンかけにぴったんこ
なんかノリノリでかけられました
そのスタバがレーベル作ったんだねー
また どんなCDを出してってくれるか楽しみ!!
横のタンブラーはイギリスのスタバで買ったモノ
スタバはこんなグラフィックデザインもかっこいいんだよね
2007/06/07
Well, the answer is
やっと ドレスデンプレートの小物が出来上がりました
まずは こんな風にぐるりをバイアステープでくるみ
そして半円周の2/3程の長さの ファスナーを付けて
縫い代を始末して 角を押さえて こーなりました
使う時はこーね!!
お答えは キーケース(キーホルダー)です
ね〜 思いもよらない形になったでしょ?!
待ってます
久々にコープの前です
おとなしい良い子です
待ってます2
こちらは反対側の入り口
もう 必死で吠えまくってます
通るヒトが みんな優しく声掛けて行きます
でも 聞いちゃいねーッス
2007/06/06
Flowering
植えた覚えの無い お花がちょこんと・・・
たぶんビオラだと思うのだが
買ったことが無いので分らない
海からの風が通り抜ける我が家の狭い庭なのだが
どこから飛んで来たのやら
玄関先のラヴェンダー
去年1/3くらいに切り揃えたのが
満開の時季に大爆発した
取りあえずは しっかりした花を摘んだ
1/10ほど刈り取ったのだが
けっこうな量になった
揃える作業していると 鼻がすーっと通る気がする
花粉症の我々夫婦の寝室でドライフラワーにでもすっかなあ
2007/06/05
ランチ
よく行くショピングモールのそばに小さなカフェが出来た
店主の方に確認してわんこの散歩がてらランチに来ました
パスタにスープサラダ コーヒーで千円以下
パスタの茹で加減は抜群でとっても美味しいです
2007/06/03
大好物
懐かしい味
チチヤスヨーグルト 関西ではお馴染みの味
広島に遊園地があって遊びに行った事がある
木製のコースターに乗ると
海に飛び出すようにカーブを曲がり
マジに怖かった
本当の絶叫マシンだね
2007/06/01
All day long
一日中 宿題にかかりっきり
作ったヒトには わかる モチーフ
憧れていたパターンだから
製作出来るのはすごく嬉しい だが!
製図も難しければ 縫うのも一苦労
にゃんこに邪魔されながらの作業です
さあて 次の受講までに どこまで進めるかなあ
うんまい
近所のラーメン屋さんで父ちゃんと1麺
「やぶれかぶれ」で 夏限定のラーメンを食べました
塩トマトラーメンです
ほんのりバターが入って美味しさアップ
ZEBRA
アメリカのオークションで落として貰ったカメラ
Polaroid SX-70 Model 3
自分で革を張り替えて
いざ記念写真と言うところに1匹の乱入者
いきなり毛繕い!!
どっちも宝物です
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)