なるための講習が残り3回となり
今回は色彩学と構成について2日間の受講がありました
それぞれ 大学で指導されている
親子でもある お二人の先生の授業は
とてもためになり 楽しかった
高校から服飾デザイン科
卒業後は専門学校とずっと 勉強してきた私には
マンセルのカラーチャートは普通に懐かしかった
先生の仰った
「配色は 感覚ではなく 計算して行うものだ」
と言う言葉に ちょっと目が覚めた気がした
色の属性や効果をシッカリ 確認して
バランスを取っていく事で配色となるのだ
色のセンスを磨く と思っていたが
学ぶ事で キチンと身に付いて行くモノで有るんだと
言う方向性を見つけられた 大事な授業でした
もっと学びたいと思えました
今 チクチク中の ハンドキルトの高等科のサンプラーのモチーフ
コントラストの有る配色が好きな私の気に入ってるモチーフで
黄色には紫のベース オレンジにはピーコックグリーンのベース と補色でにしてあり
淡色ベースのモチーフは 赤とターコイズで 中心同士が補色になっていた
8年前に作った モチーフなのだが
理にかなって やってたんだなあ〜と
改めて 色のバランスを確認していた
受講の帰りに キルト仲間に
行きたかった「神田手芸」に連れてって貰った
ごちゃ混ぜの店内
古いエスカレーター
ワチャワチャした店員さん
どの雰囲気も 長年働いていた
大阪船場の繊維問屋の感じそのもので
めっちゃ懐かしくて笑えた
そう言えば 船場辺りで働く人の事を
「いとへん(糸偏)の人」って呼んでたなあ
デザイナー仲間では
「結婚するんやったら いとへんは止めときやーー」って
よう言うてたなー
みんな どうしてるんやろー
買ったのは
神田手芸でしか 揃ってないだろう
ミシン糸のメトラーのポリシーンと
欲しかったのが 持ち手が楕円の目打ち
(ミシンの横で忙しく持ったり置いたりするのに転がらないよう)
オムニグリッド定規の3cx30c
などなど
ほぼ3割くらいは安く買えた
有難く 嬉しかった
今度は キチンとリストを作って
お買い物に行きたいなあ