2014/02/20

Checking


稼働率が急激に上がった 我が家のミシン
相棒の職業用の直線縫いのミシンが
嫌な音がする
釜なのか 少しガシャガシャ言うのだ

講習をきっかけに アップリケの課題もあって
 ブラザーのコンピュータミシンも買ったのだが
結局 アップリケ以外は ウォーキングフットも フリーモーション
もちろんお得意の直線縫いのピーシングも全部こちらになってる

油を射すのももちろんだが
ネジを外して針板を取り出し
中を覗いて糸くずなどを取る
部品の間に フェルト状になった綿ぼこりもあったりするからだ

この針板自体が丁寧に作られていて
惚れ惚れする
裏側のエッジも綺麗に整えられていて
指に怪我をしないようになっている

以前 テレビに出てた 個人の自転車屋さんのオジさんが 
自転車のあちこちを持ちながら話してた事を思い出した
日本でずっと作られていた自転車は どこを持っても手を切ったりしなかった
荷台の裏やサドルの裏のちょっとした部分も
全部 金属の角を取って丸くしてあったのだ と
最近の安く簡単に手に入る自転車も有難いのだが 
作りが雑で 軍手をしないと怪我をするらしい

シッカリと金属の部品が使われてる道具が一番信用出来る気がする
ミシンもそうだし
カメラもそうだ

初めて手にした 一眼レフカメラの
ズッシリ来る重みと バッテリーを付けた時の半端ない重さが
より宝物としての存在感があったように思う

日本製が一番と
ずっと思いたいし
日本製のモノを選んで
長く使って行きたいと想う


2014/02/17

Color scheme


課題の提出物
(最近宿題の事しか書いて無いなあ)
作成するのに いくつか配色を変えて作ったりする

同じ形を少しはイメージ変えて
幾つかのバリエーションで配色を見るため

これが 悩むのだけど
メッチャ楽しくて大好きな作業

写真のモチーフは部分に使用するもので
同じ配色でいいのだが 4つとも変えて作ってる
これもペーパーファンデーションと言うテクニックで仕上げてある

ロータリーカッターで切り出し
図案の紙にミシンで縫い付けて行くのだが
習ってから やってみると
とにかく早い!
組み立てる作業が効率化する分
ユックリ 配色やバランスに悩めるのが
私にとっても合ってると思う

ただねー
正確なミシンワークをモノにしなきゃいけないから
地道な努力は必要ですねえ

まだまだ です



ペーパーファンデーションでとても
役に立っている道具をご紹介します

この 段差のある定規
「ADD-A-QUARTER」
縫った後の裏の縫い代を7ミリに切り揃えるのに 
とても便利です
最初は 役に立つと思えなかったのですが
いざ 作業に入ると とても便利で
長さの違うモノを購入しました

道具を使う事で
より正確で 早くなるのは間違いないですね


2014/02/09

To try!


あまりの大雪に 驚いた 一夜が明け
いつまで この雪が残るのか心配する

通っている ミシンキルトの講習で
出された宿題のまとめをする
どんな課題をどれだけ提出するのか
整理しないと 自分でも掴み切れていないからだ

講習が始まって
ロータリーカッターで切り出す
ストリップと呼ばれる 
リボン状の切れ端が結構溜まってしまっている

先週 習ったばかりの
ファンデーションピーシングの練習に
これまた製図を習ったばかりの
パイナップルのパターンにトライした
が‥   途中で配色が気に入らなくなって
前向きな気持ちもトーンダウン

このまま仕上げるか 止めるか
悩むところ
縫い上げても そのままになるかも知れない

みんなは こんな時 どうするんだろう
楽しくないモノ作りは出来ない
困ってしまった

2014/02/04

Oneself


自分の中にある
「モノを創りたい」
と言う衝動で動いているのだけれど

なかなか満足出来る結果にはならない
技術の未熟さと材料などの限界もある

与えられた 時間やモノの条件の中で
創り上げていく達成感もあって
頑張るしかない

オリジナルの一歩は模倣から始まる
と思っているので
沢山の「素敵」に出会う事が
自分の感性を育てる事になる

そういう意味では
情報収集にNETが活躍する
今の時代に間に合って 嬉しい限りだと思う

幸せは どんな場面にあっても
自分で見つけるしか無いんだよねえ